りんごと旅

最近どうも東北からお呼びがかかっている気がします(電波ちゃん)
ゴーストが囁くのよ。「弘前に行け」と。
6月に連休とれたら行こうかなぁ。
青森に対しての知識が乏しく、リンゴ・ねぶた・恐山くらいしか思い浮かばないので「るるぶ」をかってさっそく知識を仕入れました。
知識というか、観光施設やお土産の広告がほとんどか?(笑)
洋館がたくさんあるらしいのは知っていたので、そこらへんを中心にまわりたいなぁ。
最近弘前は、市内で売られているアップルパイを完全網羅したアップルパイマップなるものまで発行しているらしい。
スイーツ大好きな私としては嬉しいのですが、よくよく調べるとリンゴのおいしいベストシーズンはもう終わるらしい。あがが。
でもまぁどこかしらでアップルパイ売ってるとは思うけどね。
なぜか弘前はこじゃれたカフェがたくさんあるのだそうだ。そしてケーキ屋の数もすごく多いそうだ。
すばらしいじゃまいか!
そんなわけで最近、リンゴに過剰反応してしまうのです。
今日、まるでドールハウスみたいに素敵なパン屋を見つけて入ってみたら、置いてありましたの!
アップルパイ。
薄いクリスピーなパイ生地に、薄切りリンゴがさざ波のように美しく配されていてよ。
仕上げに粉砂糖がまわりを囲むようにかけられているの。
初めてのパン屋で嬉しくていろいろ6点買ったら、お会計時に「1,500円になります」と言われてわたくし涙目になったわ。
その瞬間、わたくしの中で「たまにいくならこんな店」に決定しましたわ。
ええ、毎日は無理ですわ。
3時のティータイムに頂いたら、優しいお味でとっても満足!
パイにありがちなしつこさがなくて、リンゴやパイの香りが存分に感じられましたわ。
ほかのパンも大変小麦の香りが香ばしく、幸せな気分になれました。

焼き目もきれい。
リンゴの並べ方に、作ってる人の繊細さが出てます。
食べ終えてから、私はカロリーという名の大波にのまれてブクブクブク・・・・誰か助けて~!
あ、それで話を戻して。旅行のことですね。
実は東北だけでなく、和歌山の熊野那智方面からもお呼びがかかってる気がするのです(電波その2)
あそこは準備をしっかりしてからでないと行ってはいけない気がするので、基礎体力もっとつけてから行きたいなと思います。
パワースポットの流行に乗っかるのはイヤなんだが、なんだか自然に包まれたいんだよね~。
昨日TVでやってたトルコの世界遺産・パムッカレもいつか行きたいな~。
あぁ、仕事しないでもお金が有り余ってたら世界じゅう旅行するんだけどなぁ。